ポストのご紹介

こんにちは!プランナーの齊藤です。
本日はポストのご紹介です。
ポストと一言で言ってもかなりの商品がありますので、
迷ってしまいますよね。
ただ郵便物を入れておくだけだから何でもいい!
と考えることもできますが、ポストのほとんどが玄関横に付けますよね。
玄関はお家の顔になる大変重要な部分です。
なので、ポスト一つにしてもデザインや色、そして使い勝手。とても重要になってきます。
ジオデザインでは様々なポストを取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください!



おしゃれなポスト、いいですよね。

ではまた。


Posted by ジオデザイン. at 2022年03月20日09:36

お庭の工事には最適な季節

こんにちは。ジオデザインの石田です。

寒さも落ち着き、春になってきました。
アウターを着ていると暑いくらいですね。

この時期になると植物の芽が出始め、
芝生も青くなってきます。

コンクリートも綺麗な仕上がりになったりと最高の季節です。

お庭をお考えの方はぜひこのタイミングでのご計画がおススメです。

私も自宅の改造を密かに計画している今日この頃です。
植栽を増やしたい、宅配ボックスを付けたい、人工芝を増やしたい などなど
やりたい事だらけで困りますが少しずつ進めていこうと思います。

それではまた。





Posted by ジオデザイン. at 2022年03月15日18:14

春のお庭大相談会 開催中

こんにちは!
ジオデザインのカニです。

気温が10℃を超える日も増え暖かくなってきましたね。

この冬は凍みていて土を掘るのもなかなか大変で現場が進まなく悩まされる冬でした。

これから春を迎え外構工事には最適なシーズンとなります。

冬に雪で苦労された方、春に素敵な花壇に花を植えたい方、夏に庭でバーベキューをしたい方、皆さんのお悩みや夢をお聞かせいただき、素敵なお庭をご提案いたしますのでぜひご相談ください。

それではまた。


Posted by ジオデザイン. at 2022年03月06日22:36

木樹脂フェンスのご紹介

こんにちは!プランナーの齊藤です!
本日は木樹脂フェンスのご紹介です^ ^

フェンスと一言で言っても沢山種類があります。
アルミ製やスチール製、天然木や木樹脂などなど。
今日はその中でも人気の木樹脂フェンスをご紹介します♪
木樹脂フェンスは基本的にメンテナンスフリーなので、天然木の様に定期的に塗り直す必要がありません!
木の粉と樹脂を混ぜて形成しています。なので腐ってしまう事もありません。なのに本物の木のような質感で、とても人気の商品です。

1枚1枚取りつけていきますので、高さや隙間の調整もしやすくお好みで設定できます^ ^
ご希望の際は弊社プランナーへご相談くださいませ。
写真の商品はエコボードフェンスという商品です!

それではではまた。


Posted by ジオデザイン. at 2022年02月27日19:42

北アルプスの景色

こんにちは。ジオデザイン石田です。

今年は降雪が多いですね。
雪かきを行う事が多いので少し嫌気がさしている今日この頃です。

先日、散歩をしていると北アルプスの雪化粧がすごく綺麗で思わず写真を撮ってしましました。
日々の生活で景色を楽しめるという事は素敵な生活ですね。
山が近い長野県に住む特権ですね。(^^)/



Posted by ジオデザイン. at 2022年02月21日08:37

みなさまこんにちは、ジオデザインのカニです。

先週も雪、今週も雪が続きますねicon04

庭の工事をするには大変ですが、子供にとっては雪遊びができて楽しいようです。




それではまた!


Posted by ジオデザイン. at 2022年02月13日22:16

立春を過ぎ…

こんにちは!齊藤です!
暦の上では立春を過ぎました。
これから段々と暖かくなっていくと思いますが、現実はまだまだ寒いですね(笑)

今年の冬は特に寒かった気がします。
地域によっては40㎝近くも地面が凍ってしまい、掘るのにも一苦労のようでした。
これから段々と暖かくなっていけば花も咲いてきますし、お庭を考えるには一番いい時期になってきます!
こんなことしたい!あんなことしたい!などおっしゃっていただければ、ご要望を形に変えていきたいと思います!なんでもおっしゃってくださいね。

写真は元気に外で遊ぶ我が娘です。
寒さを忘れて遊びに夢中です。(笑)

春が待ち遠しいですね!

それではまた。



Posted by ジオデザイン. at 2022年02月07日16:23

アプローチについて

こんにちは。ジオデザイン石田です。
気が付けば1月も終わりです。
本当に時間の経過が早いですね。

お客様とお打ち合わせの中でアプローチをどの様にされるか話し合う事も多いです。

どんな素材にするのか、
歩きやすさはどうか、
どんな動線で導いていくのか、
目線をどこに向けたいのか、
来客時の距離感をどうするか、
などなど

やはり「住まいの顔」になる部分ですので
それぞれのお住まいにベストなアプローチ計画が出来るように
ご提案できればと思います。

もっと勉強しなくては( ゚Д゚)

アプローチ







Posted by ジオデザイン. at 2022年01月28日20:45

建物回りに

こんにちは、ジオデザインの可児です。

今回は建物周りについてですが、建物回りというと砂利敷きの駐車場でよく使われているような砕石を使用することが多いと思います。

ですが掃き出しの窓など大きめの窓がある場合には少し味気なく感じますよね。
そこで化粧砂利やコンクリート製や石の平板を使用することで、機能面では歩きやすさ、見た目では華やかさが生まれます。

化粧砂利と平板ですので、水道や下水道などの修理が必要になった場合もコンクリート舗装などと違い簡単に外すことができますので安心です。




砕石敷きでは暗い印象でなんとなく通る気が起きなかった建物脇も、だいぶ雰囲気が変わり通りたくなります。

外構のリフォームにもお勧めです。

それではまた。


Posted by ジオデザイン. at 2022年01月23日08:53

雪です!

こんにちは!エクステリアプランナーの齊藤です!
私の住む地域でも昨晩から雪が降りはじめ、10㎝くらい積もりました!北部を中心に結構降っていると思いますので、自然災害や交通事故などがない事を祈るばかりです。

雪が積もると雪かきをされると思いますが、
外構工事を行うメリットとして、素材によっては雪かきがすごいやりやすくなったりします!
砂利敷きだとどうしても砂利も一緒に取っちゃいますからね。
デザインだけでなく、使いやすさ・機能性という点も考えていきたいですね。

アプローチのポールライトや植栽灯がいい雰囲気でしたので撮りました!



それではまた。


Posted by ジオデザイン. at 2022年01月14日10:43